1 2005年 11月 05日
出張から戻った翌日に、太平洋が一望できるレストランでセビーチェを食べました。写真のセビーチェは、白身魚、コンチャ・ネグラと呼ばれる赤貝の様な2枚貝、海老、イカ等を混ぜ合わせたセビーチェです。 慣れない日本人がコンチャ・ネグラを食べると食中毒を起こす可能性があるらしいのですが、筆者は恐れずに食べますし、そもそもコンチャ・ネグラが貝毒を持っているとは聞いたことがありません。そういう話ではないのかも知れませんが。 このセビーチェ、筆者は一皿平らげることができません。決して不味いというものではなく、味は悪くないのですが、強すぎる酸味の為か量を食べきることができないのです。小鉢でソッと出てきて欲しい料理です。 ![]() セビーチェと一緒にチチャロン・デ・カラマル(イカの唐揚げ)も注文しました。レモンの絞り汁を振りかけタルタルソースを付けて食べるとまあまあいけます。 ![]() 今回、いつも食べるアロス・コン・マリスコス(魚介の炊き込みご飯)を注文しませんでしたが、次に魚介料理屋へ行くときは必ず注文し写真を撮影するようにします。 ■
[PR]
▲
by mollendo
| 2005-11-05 00:20
| ペルー料理
2005年 11月 03日
出張先のモジェンドで食べた定食の主菜として出されたアロス・コン・ポージョ。アロスとはご飯、ポージョは鶏肉、コンは英語でwithにあたる前置詞、要するに、鶏の炊き込みご飯です。ご飯の緑色は香草の色です(写真参照)。 実は、筆写はこのアロス・コン・ポージョがあまり好きでありません。その日出された定食は他に選択肢がなかったので、仕方がなくアロス・コン・ポージョを注文しました。 ![]() 定食は前菜、主菜、デザート(その日はゼリー)、飲物の4品からなります。筆写の個人的な好みだとは思いますが、ペルー料理は主菜よりも前菜に美味しいものが多くあるように思います。 その日の前菜は、名前を覚えることが出来ませんでしたが、小さくサイコロに切ったチーズと野菜の和え物。これがすこぶる美味しかったです。 ![]() ■
[PR]
▲
by mollendo
| 2005-11-03 07:24
| ペルー料理
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 02月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 検索
リンク等
親サイト:
モジェンドのページ 南米ペルー、リマでサーフィン と人生に奮闘するゆーこの記録 ペルーの波 ペルー好き・ペルー人をパート ナーに持つ人の情報サイト Dulce Hogar 筆写へメール: mollendo@gmail.com フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||